『子どもの最善の利益』が基本です
入園・進級おめでとうございます。私達が社会生活を営む時に大切にした考え、それが『Children First』、子ども達の最善の利益を最優先させるという発想です。なぜなら、今の育ち方をそのまま未来へつなげていくのが子ども達だからです。そのために私達は、『子どもの今が幸せであること』に保育の評価基準にしています。
さらに、子ども達は信頼関係のある大人同士の中で育てられることによって、はじめて情緒を安定させながら成長することができるため、行事やあゆみの交流などを通し、保護者の皆さんと仲良くお付き合いさせていただくことも、大切に考えていきます。
“自分が大好き、人が大好き、自然が大好き”という力をもった子どもの育ちを願い、主体的に友達や自然と遊び、持続可能な生活をするための力(ESD)を獲得して欲しいと思っています。私たちは、そのために指導計画を作成し、様々な評価を繰り返しながら保育の質を高め、一人ひとりを丁寧に支援していきます。どうぞ保育内容にも十分関心を持っていただき、子どもの笑顔を見つけていきましょう。
「子どもの権利条約」
子どもたちは誰でも幸せに生きる権利があります。そんな子ども達に対して、私たちが大事にしている4つの柱です。
①生きる権利 子どもたちは健康に生まれ、安全な水や十分な栄養を得て、健やかに成長する権利を持っています。
②守られる権利 子どもたちは、あらゆる種類の差別や虐待、搾取から守られなければなりません。
紛争下の子ども、障害をもつ子ども、少数民族の子どもなどは特別に守られる権利を持っています。
③育つ権利 子どもたちは教育を受ける権利を持っています。また、休んだり遊んだりすること、様々な情報を得、自分の考えや信じることが守られることも、自分らしく成長するためにとても重要です。
④参加する権利 子どもたちは、自分に関係のある事柄について自由に意見を表したり、集まってグループを作ったり、活動することができます。そのときには、家族や地域社会の一員としてルールを守って行動する義務があります。
入口番号が変わります
セキュリティーを確保するため園庭入り口の番号を本日(2日)の正午より変更しました。変更になった新しい番号は別紙でお知らせいたします。分からないときはインターホンを押してください。
しばらくはご不便をおかけしますが、よろしくご協力のほどお願いします。なお、ホームページのパスワードも合わせて変わりますので、お知らせします。緊急時の連絡にも活用しますので、どうぞご利用ください。
4月の行事予定
2 |
月 | 入園・進級式 職員会議 |
5 |
木 | 全園児健康診断 |
9 |
月 | 身体測定 |
10 |
火 | 身体測定 |
12 | 木 | 歯科検診 |
13 | 金 | 安全点検 |
18 |
水 | 太鼓で遊ぼう(5歳) |
19 |
木 | お話の会 |
20 |
金 |
ヒップホップ |
23 |
月 | アトリエSAL |
24 |
火 | 乳児会議 |
25 |
水 |
歌って遊ぼう |
26 |
木 |
ベビーマッサージ |
27 |
金 | 献立会議 |
30 | 月 | 昭和の日 振替休日 休園 |
園だより、クラスだより、kokoro、ホームページ等の園情報を楽しんでください。携帯電話からも見ることが出来ます。パスワードは担任に直接聞いてください。子どもの写真等、掲載不可の方はご連絡ください。
イベント案内(予約をしてください)
- 18日(水):太鼓で遊ぼう 11時〜11時半
- 20日(金):親子でヒップポップ!
-
25日(水):歌ってあそぼう 10時〜2歳児以下 10時半〜3歳児以上
- 26日(木):ベビーマッサージ 10時〜11時半
子育て相談
何でも気軽にどうぞ。臨床心理士への相談も予約により可能です。(保護者の方も可。)
一時保育
緊急に保育が必要な方のお子さんをお預かりいたします。登録が必要です。
定員は3人(1歳児以上)
利用料 1時間350円
(給食300円、おやつ100円は別途)
|