探し物は何ですか
子どもたちが今探しているのは、だんご虫と、赤くなったイチゴです。昨年はパンジーの苗を次々に抜いて、その隙間にいるだんご虫を発見していました。もちろん、保育者たちからは注意を受けていました。今年はスノコやサツマイモの苗を植えた土が流れないように囲ってある竹、植木鉢などを次々どかしては探しています。スノコや鉢は子どもにとっては結構重いものですが、虫を探すためにはまったく関係ないようで、友達と協力してひっくり返していきます。もちろん、ひっくり返したらそのままにする子がほとんどなので、そこでまた保育者たちから注意を受け、直しています。
バケツにいっぱい集めただんご虫は小さい子どもたちにも見せくれます。そしてだんご虫たちはさんざん遊んでもらった後、逃がしてもらえます。これを毎日繰り返すわけですが、どこにだんご虫がいるか探す力、仲間と重い物をひっくりかえすときの協力、小さい子や虫たちへのやさしいかかわり、やってはいけないルールなどを毎日繰り返し学んでいます。
イチゴの収穫もすでに200個以上あり、アリや鳥と競争しながら食べています。イチゴを食べるには外に出て、真っ先に探して採らなければなりません。早い者勝ちでは食べられない子もいるため、順番に収穫したり、クラスによってエリアが決められたり、小さい子も食べられるように考えたり、黙って採らないで見つけたら保育者に一声かけるとい言ったようなルールが生まれ、そこから毎日、子どもが学ぶことはたくさんあります。子ども達にとって探し物のできる環境は、きっとワクワクドキドキするのでしょう。子どもたちの生活する場所にはとっても大切な環境です。
保育ボランティア
保育ボランティアが始まっています。保護者の方がいることで、甘えたりやきもちをやいたりして離れない子もいますが、その日が子どもたちにとって『いい1日』になるよう、ありのままの姿を受け止めて楽しんでください。自分の子どもの新しい一面を発見することも収獲だと思いますが、クラスの子どもたち一人ひとりの個性を観察するのも楽しいと思います。もちろん保育者観察もどうぞ楽しんでください。
6月の行事予定
1 |
火 |
ゆり組プラネタリウム見学 |
2 |
水 |
職員会議 |
7 |
月 |
交通安全指導(指導員来園) 身体測定 |
8 |
火 |
身体測定 布団乾燥 |
9 |
水 |
太鼓で遊ぼう 0歳児健康診断 すぎな愛育園交流 |
11 |
金 |
諏訪・浅川保育園交流 細菌検査 |
14 |
月 |
プール開き |
15 |
火 |
安全点検 |
17 |
木 |
お話の会 |
21 |
月 |
長房3園交流 職員園内研修 |
24 |
木 |
ベビーマッサージ |
25 |
金 |
ヒップホップ 献立会議 |
29 |
火 |
歌って遊ぼう 職員会議 |
※今月は保育ボランティア月間です。
フランスからの手紙
5歳児が交流しているフランスのパットドア小学校から、楽しい絵や学校に様子を紹介した写真が届きました。子どもたちは「またきたの!」と喜んでいました。色使いや描く内容など、日本の子どもたちとはなんとなく違う気もしますが、一人ひとりが個性豊かに描いた絵は、長房西保育園の子ども達と近いものがあります。その中に火山の絵が3枚ほどあったのですが、きっとフランスの子どもたちも社会の出来事に興味関心もっている表れかと思います。
社会の出来事は、子ども達の中からいろいろな表現で聞き取ることができますが、その事について話をすることも大事なことだと思います。フランスの子ども達が描いた絵は廊下に貼ってありますので、どうぞご覧ください。
夏野菜育てています。
連休前後から、保育園では木の実が生りはじめました。これらは子どもが自然に対して興味を持つように意識的に植えたものですが、どうぞ送迎の時に探してみてください。ちょっと紹介しますと、ブルーベリー、ユスラウメ、ウメ、キュウイ、ブドウ、サクランボ、ビワ、アケビなどがあります。また、子どもたちと考えて、夏野菜もたくさんの種類を植えました。どうぞ子ども達と探してみてください。植物の日々の変化や成長はゆっくりとしたものですが、時間の経過とともに様々な恵みを与えてくれます。そんな喜びを一緒に体験できればと思います。
東京都指導検査
5月26日に東京都の指導検査が行われました。指導を受ける事項はありませんでした。また、新しい保育所保育指針の取り組みや、あゆみの交流、自己評価などの取り組みを大変高く評価していただきました。これからも、利用者や地域の為に努力していきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願します。
子育て支援☆ペンギン広場で遊ぼう
保育園の地域子育て支援活動です。お知り合いの人がいましたら声をかけてください。誰でも利用できます。園庭開放は月から金曜日の9時半〜11時半です。ベビーマッサージの予約は毎月1日10時からです。
イベント案内(予約をしてください)
- 9日(水):太鼓で遊ぼう11時〜11時半
- 24日(木):ベビーマッサージ10時〜11時半
- 25日(金):親子でヒップポップ!
- 29日(火):歌ってあそぼう 10時〜2歳児以下 10時半〜3歳児以上
子育て相談(要予約)
個人情報について
ホームページや園だより等に使用する写真ですが、顔がうつることが気になる方は担任まで連絡してください。
一時保育
緊急に保育が必要な方のお子さんをお預かりいたします。登録が必要です。
定員は3人(1歳児以上)
利用料 1時間350円
(給食300円、おやつ100円は別途)
|