八王子市立長房西保育園

トップ

園のご案内

園のお知らせ

年間行事

1日のすごし方

心と身体(保健衛生)

今日の保育

今日の給食

子育て支援

一時保育



八王子市立長房西保育園

〒193-0824
東京都八王子市長房町
588都営西8号棟
TEL:042-664-2583
FAX:042-665-1711


指定管理者
社会福祉法人 相友会
理事長 村松一恵

姉妹園
浅川保育園  諏訪保育園


ボランティアしませんか
地域支援の一環として、ボランティアの受け入れをしています。詳しくは園までお尋ねください。

心と身体(保健衛生)
kokoro 06月号
                                    八王市立長房西保育園/看護師 松下美佐子

プール遊びが始まると同時に、梅雨の季節になりましたね。気温や天気が変わりやすいこの時期は、もっとも体調を崩しやすい時期でもあります。室温や湿度などをはじめ、過ごしやすい環境づくりに配慮して毎日子どもたちの変化に気を配っていけるようにご家庭との情報交換を大切にしていきたいと思います。

今回は虫に刺された時の対処法と夏に向けての皮膚のケアについて触れてみたいとおもいます。                                      

虫に刺された時お応急手当

ハチにさされた
①針が残っていれば抜く
ハチの針が残っていたら、とげ抜きでそっと抜き、毒を吸い出す。

②よく洗って軟膏を塗る
流水でよく洗い、虫さされ用の軟膏を塗る。
             
③冷やす
腫れたり、かゆみがあるようなら、保冷パックや冷たいタオル等で冷やす。 

毛虫・ドクガ・に刺された・蚊やブヨにさされた
できるだけこすらないようにして、セロハンテープ等で毒針を剥がし取る。流水でよく洗い流し、虫刺され用の軟膏を塗る。
我慢できずに掻いてしまわないようにガーゼを当てる。

ムカデに刺された
指でつまんで毒を出し、患部をよく洗って、皮膚科か外科へ

こんな時は救急車を
スズメバチなどに襲われた。ハチに刺されて呼吸が荒くなりけいれん、嘔吐、発熱、といった症状が見られたら、救急車を呼びましょう。

毒ヘビ(マムシ・ヤマカガシ)にかまれた
①かまれた場所を心臓よりも低くする。
②傷よりも心臓に近い部分をハンカチなどで縛り毒が体に回らないようにする。
③子どもを動かす場合はなるべくかまれた場所を動かさないようにする。
毒があるかないかの判断は難しいのでとにかく病院へ。

あせもについて

汗の出口がふさがれて炎症を起こしたもので、ひたい・首の後ろ・耳の後ろ・あごの下・背中・胸・わきの下・手首、足首のくびれ・オムツのゴムの当たる場所・ひじ、ひざの内側などにできやすい。
※予防
①汗をかきっぱなしにしない。
寝入りばなや昼寝時に大量に汗をかきやすいので、汗を吸いやすい木綿の肌着や衣類がおすすめです。汗をかいたら濡れタオルでよく拭くか、シャワーや水遊びなどで汗を流し、しっかり乾燥させてこまめに着替えさせてあげましょう。
②風通しを良く、涼しくする。
クーラーや扇風機を上手に利用しましょう。ただし、冷やしすぎない注意が必要です。戸外との温度差は5℃以内で、昼寝など汗をかきやすいタイミングに合わせて冷やすようにし、一日中クーラーのかけっぱなしにならないようにしましょう。また、扇風機の場合も、直接冷風に当たらないように工夫しましょう。

※清潔を保っても治らない場合には、市販薬は長く使わず、小児科か皮膚科を受診しましょう。また、かき壊しを防ぐためにも、爪のお手入れはこまめにしてあげましょう。

保育から子育てを学ぶ 

雨の日、蒸し暑い日、じりじりと日差しの強い日。この季節特有の過ごしにくさがありますね。晴れが前提の保育計画を立てていると、子どももがっかりしますので、天候に左右されない指導計画に、多くの先生方が配慮されていることと思います。
ただ、雨の日に外やテラスを活用するのも、天候をポジティブに生かしたおもしろい保育プログラムになります。長房西保育園では、そういうものを上手に取り入れてくださるクラスが多いので、お子さんと話題にしてみてください。
ご家庭でお子さんと一緒に体験していただきたいことは、「雨の音と匂いを、ゆっくりと呼吸を整えながら味わってみること」です。家の中と違って、ちょっと外気と接するあたりで、居心地よくこれが体験できると、集中力や情緒の安定を取り戻すのにも役立ちます。
お子さんが、安心して目を閉じ、深い呼吸をゆっくり、上手にできているか、やさしく見てあげてください。普段は、元気が前提の子どもたちですが、新学期から猛烈に突っ走ってきた彼らですので、ストレスや体の疲れや心配が見えるときがあります。
夏に向かって、子どもたちの小さなサインを救い上げ、必要なケアをお願いします。

(臨床心理士 青木)

食育 夏バテに気をつけて、夏を乗り越えましょう!

蒸し蒸しと日増しに暑くなってきました。園では、そんな暑さにもめげない子たちが、元気いっぱいに遊んでいます。古くは万葉集にも「夏やせ」という言葉が出てくるほど、日本人は、昔から「夏バテ」に悩まされてきました。夏バテは、体の消化機能を低下させて、食欲不振に陥らせてしまいます。ビタミン・ミネラルの摂取不足が心配されるので、食事には、注意してあげてください。食事をおいしく食べるには、冷たい甘い飲み物や炭酸飲料なども、なるべく控えましょう。

(栄養士 佐藤)

八王子保健所感染症情報      八王子市保健センター

Copyright (C) 2013 八王子市立長房西保育園