八王子市立長房西保育園

トップ

園のご案内

園のお知らせ

年間行事

1日のすごし方

心と身体(保健衛生)

今日の保育

今日の給食

子育て支援

一時保育



八王子市立長房西保育園

〒193-0824
東京都八王子市長房町
588都営西8号棟
TEL:042-664-2583
FAX:042-665-1711


指定管理者
社会福祉法人 相友会
理事長 村松一恵

姉妹園
浅川保育園  諏訪保育園


ボランティアしませんか
地域支援の一環として、ボランティアの受け入れをしています。詳しくは園までお尋ねください。

心と身体(保健衛生)
kokoro 03月号
平成29年3月31日                       八王市立長房西保育園/看護師 松下美佐子

現在保育園での感染症の流はありませんが、3月にはいってからもインフルエンザにかかったお子さんがいます。引き続き感染予防のためうがい、手洗い、十分な休息を心がけ、新年度を元気に迎えましょう。
今年度も1年間、保護者の皆様のおかげで感染症の流行を最小限にとどめ、保育活動を行うことができました。
お忙しい中での保育園における健康管理へのご協力ありがとうございました。

子どもの睡眠

近年、大人の生活パターンに合わせて就寝時間が遅くなり、夜型生活の子どもが増えています。睡眠のリズムが狂うと、 生活全般のリズムも狂い、子どもの成長や健康に悪影響を及ぼす心配があります。子どもの健康を守るためにも、ご家族全員で生活を見直してみてください。

<夜更かしをすると・・・> 

1.睡眠不足になる
睡眠時間は同じでも、早寝早起きをしたときと、夜更かしをしたときでは、睡眠の質が異なります。質のよい睡眠をとり、朝の光を十分に浴びることが必要です。

2.生体リズムが乱れ時差ぼけ状態に
朝の光を浴びて、体のリズムを整えないと、生体リズムはどんどん後ろにずれて、時差ボケと同じ状態になります。疲れやすい・食欲や集中力の低下などにつながります。

3.感情コントロールが困難になる
慢性的な時差ボケ状態が続き、昼の活動が十分に行われないと、日中の運動量が減少します。すると、セロトニン(脳内の神経活動のバランスを維持する神経伝達物質)の分泌が減少し、イライラしたり攻撃的になるなど、感情のコントロールが困難になってきます。

4.食生活が乱れる
遅くまで起きていると、朝寝坊になり、朝食をとる時間がなくなります。深夜にものを食べる機会も多くなり、体調不良や肥満の原因にもなります。

5.メラトニンの分泌が不足し、眠りにくくなる
メラトニンは、体を守る抗酸化作用を持つホルモン。眠気を促すリズム調整作用もあると考えられています。メラトニンは、夜暗くなると分泌が増えますが、夜更かしをするといつも明るい所にいる状態になるため、分泌が抑えられてしまいます。その結果、ますます夜眠りにくく、朝起きにくくなるという悪循環に陥ります。

保育園での与薬についてのお願い

基本的に保育園での与薬は行っていません。受診する場合には、保育園に通っていることを伝えた上で登園が可能であるか、処方の回数を1日2回または昼の内服の時間をずらしても良いかなど、担当医師に相談してみて下さい。また、塗り薬は定期的に受診していただき保育園での与薬の必要を確認してください。
下記の薬等で医師の診断の上、保育園での与薬がどうしても必要な場合はご相談下さい。

・熱性けいれんの予防薬   ・アトピー性皮膚炎等の軟膏  ・溶連菌感染症の内服
※その他与薬に関して御心配な事がありましたら保育士・看護師までご相談ください。 

  

4月20日(木)は園医の金井先生による全園児の内科健診があります。
普段気になること、園医の先生に聞きたい事などありましたら事前にお知らせ下さい。 

保育から子育てを学ぶ 

年長さんは、お昼寝もなくなり、小学校への準備が進んでいます。小学校で必要な勉強の準備を先取りしてやっておくことも重要だと思いますが、Kokoroの視点からすると、これまでの園での育ち、あゆみの振り返りをしっかりすることも、もっと大切です。
なぜかというと、自分の育ちや良い思い出をしっかりとポケットに詰め込んで持たせてやることができると、子どもが、学校で困難に直面した時、自分の力で立ち向かうためのエネルギーになってくれるからです。
ご家庭では、もっと歴史があります。お子さんが生まれてきてから今までの育ちを、心から喜び、愛していることを改めて伝えてあげていただきたいのです。いまさら??と思われるかもしれませんが、このところ、保育者に何かと注目を求めたり、しがみついてくるお子さんがちょっと増えているのです。
毎年のことですが、卒園の期待と不安にお子さんたちが、ちょっと揺れやすくなる時期です。安心感や家庭の愛情の安定を保障することが、この時期実はとてもプラスになります。
そういうわけで、お子さんのことを、今一度、ぎゅっと抱きしめてあげてください。どのクラスのお子さんにも通じるところですが、そうしながら、生まれてきたこと、良い子に育ったことを喜んでいただけると、どの子もみんな進級へ羽ばたけると思います。

(臨床心理士 青木)

食育 ヨーグルトを食べて症状を和らげよう!

だんだんと気候も暖かくなり、花粉が辛い季節になってきましたね。そんな時は、ヨーグルトを食べてみてください。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整え、免疫力を高めてくれます。そのため、花粉症の症状を抑えることができると言われています。
また、規則正しい生活習慣、バランスのとれた食事を心がけるのも免疫力UPにつながります。花粉の季節になると憂鬱な方もいらっしゃると思いますが、免疫力をUPして、楽しい春を過ごしましょう。

(栄養士 佐藤)

八王子保健所感染症情報      八王子市保健センター

Copyright (C) 2013 八王子市立長房西保育園