八王子市立長房西保育園

トップ

園のご案内

園のお知らせ

年間行事

1日のすごし方

心と身体(保健衛生)

今日の保育

今日の給食

子育て支援

一時保育



八王子市立長房西保育園

〒193-0824
東京都八王子市長房町
588都営西8号棟
TEL:042-664-2583
FAX:042-665-1711


指定管理者
社会福祉法人 相友会
理事長 村松一恵

姉妹園
浅川保育園  諏訪保育園


ボランティアしませんか
地域支援の一環として、ボランティアの受け入れをしています。詳しくは園までお尋ねください。

心と身体(保健衛生)
kokoro 11月号
平成26年11月30日                       八王市立長房西保育園/看護師 松下美佐子

急に冬らしい寒さになり、空気も乾燥しはじめました。八王子市のホームページ(小児感染症情報)においては、ここ数週間、インフルエンザの発生が報告されています。地域によっては、感染性胃腸炎(ノロウイルス等)も流行しているようですので、体調管理には十分ご注意ください。また、空気が乾燥する時期には皮膚がカサカサと荒れ、かゆみが出ることもあります。お風呂あがりや登園前など、お子さんの肌の状態に合わせて保湿ケアを心がけていただくようお願いいたします。十分な休息を心がけ元気に年末をむかえましょう。

<子どもの肌が荒れやすいワケ>

子どもは、肌のバリア機能が未発達なので、乾燥するとその肌のバリア機能がどんどん失われるため、荒れていきます。肌を保護するバリアがない状態なので、乾燥肌が進むとあかぎれや発疹などさまざまな皮膚トラブルが出やすくなります。

<スキンケアの基本は、清潔と保湿>

清潔と保湿が、健康な皮膚を作る基本です。日ごろから、外出後・手洗い後・入浴後・登園前などに保湿クリームを塗るなど、日常的なケアを心がけてみてください。
実際、体をかゆがっているお子さんが増えてきています。掻いている部分を見てみると、体中がザラザラしている、発疹が出ている、手の甲や頬の皮膚のしわやひび、赤みなどさまざまです。いずれも、放っておくと掻きむしって傷だらけになったり、ひび割れて出血するなど、子どもの不快やイライラが増したり、集中して遊べなくなったり、かゆみや痛みで眠れなくなってしまうこともあります。ひどい状態になる前に、肌の乾燥を予防できることがベストですが、症状に気づいた時点からでも遅くはありません。
すぐに十分なスキンケアをしてあげられるよう、毎日肌の状態を観察してみてください。
また、冬でも半袖や半ズボンで過ごすお子さんもいますが、冬に肌を出していると肌の状態が悪くなることがあります。乾燥肌が気になる場合は、長袖・長ズボンを着用することをおすすめします。

※市販のクリームやローションは、低刺激のものや、子ども用のものをおすすめします。 肌の弱いお子さんや、薬を舐めてしまう心配のあるお子さんは、受診をしてお医者さんと相談してみてく ださい。

もしも、あかぎれになってしまったら・・・

皮膚が極度に乾燥し、潤いがなくなることで外からの刺激を受けやすくなり、割れて炎症を起こしたものがあかぎれです。
基本的なケアは、ワセリンなど油分が入った保湿剤を塗り、血行をよくすることです。ただ、切れた部分から細菌感染を起こしてジュクジュクしてしまうこともありますので、その場合には受診し適切な処置を受ける事をおすすめします。

保育から子育てを磨く

家庭でも、職場でも、保育園でも、いろいろな行事が重なる季節になりました。子どもたちにとって、これまでの生活の中で糧となったものを皆で分かち合う体験となるでしょう。
当然ながら、年齢が上がるにつれて、自分の意気込みや、周りの期待に応えたいという思いが大きくなります。勝手なことを始めてしまったり、やる気のなさそうな態度を見せることもあるのですが、子どもたちなりに大切な機会だということはちゃんと理解しています。
あるお子さんは、演者の順番になったら、観客に向かって、普段の威勢の良さとは対照的に、なんだかとても心許なげに立っていました。身体に力が入らずに、ゆらゆらし始めます。そんな時、保育者は、「OK!心配しなくていいよ!」という思いを込めて目配せします。こんな風に、長房西保育園の先生たちは、子どもの態度が悪いと叱るのではなくて、「だいじょうぶさ!」と安心感を与えることを選んできました。 もちろん、それだけでは、うまくいかないこともあります。子どもとぶつかることだって当然あります。本番までの過程は、保育者にとっても不安や焦りの連続です。でも、子どもたちが本番で、少しでも晴れがましい気持ちで何かを表現できたとしたら、それは彼らが沢山の愛情ある承認を得てきたことの他ならぬ成果だと思うのです。
園に集う皆さんの素晴らしい一時となりますように。

(臨床心理士 青木)

食育―冬野菜の効能―

これから、寒さもより一層厳しくなると思います。そんな時は、冬に旬を迎える野菜を食べるのがおすす めです。冬野菜には、大根・人参・白菜・ごぼう・ほうれん草・ブロッコリーといった野菜が代表的だと思います。そこで、今回は冬野菜の効能についてお話をしたいと思います。冬野菜は、体を温めてくれる効果があり、ビタミンCも含まれているので、風邪予防にもなります。また、お鍋にする機会も増えてくると思いますが、栄養素が水に溶けだす野菜もあるので、煮汁も一緒に食べるのがおすすめです。園でも、旬の野菜をたくさん使用した献立を入れています。ご家庭でも、冬野菜を取り入れ寒い冬を乗り切れる体作りをしてみましょう。

(栄養士 佐藤)

八王子保健所感染症情報      八王子市保健センター

Copyright (C) 2013 八王子市立長房西保育園