朝晩の涼しさだけでなく、日中に木陰を吹く涼しげな風に日増しに深まる秋を感じ、夏の終わりをさみしく思います。8月は雨も多かったので、夏にやり残したことは無いかと、今年のプール活動を振り返ってみました。すると前半の猛暑や日中のプールの時間は比較的天気に恵まれ、子どもたちは夏ならではの活動を体験できたのではないでしょうか。また今年の夏も稲や野菜、初めて収穫し味見することのできたスイカなどの生長が良く、そこで生きる昆虫も多く見ることが出来ました。今年は稲に大きなショウリョウバッタが沢山着いて、子どもたちも網と虫かごを持って、園庭を元気に走る姿をみることができて、あと少し夏ならではの体験が楽しめるのではないかと淡い期待をしています。
いよいよ保育二期が始まりました。保育園には夏休みという長期の休みがなく、小学生になれば学校が夏休み(宿題という課題もあるのですが…)となりす。学校では新学期という明確な切り替えがあるのですが、園児にはその切り替えは難しく、季節の切り替えだけでなく、一日の中の切り替えもまだ難しく、それを日々体験しながら学んでいる途中ですね。
夏の初めに小中学校の先生たちと「挨拶」についてお話しをしたのですが、中学校ではクラブや部活動も本格化して、外部から来校した方にまで挨拶ができていて、小学校では知っている方には元気に挨拶ができるが、顔を知らない外部の方には、まだ難しいと聞きました。
幼児では、恥ずかしさなどの感情や人見知りが先に出て、挨拶ができないことも理解できます。そこでさせるということよりも、言葉やコミュニケーションを獲得していく時期ですから、子どもが朝起きた時には、必ず「おはよう」と明るく声をかけてあげましょう。そこから一日が始まります。そして「いってらっしゃい」や「おかえり」と、ご家庭でも挨拶を進めていきましょう。
夏に「さようなら、また来年!」
お迎え訓練 1日(金)
お迎え訓練にご協力を頂き、ありがとうございました。
16:30に警戒宣言が発令されたことを想定して、引取りの訓練を行いました。小学生や他園にきょうだいがいる場合はお迎えの順番など、これを機会にご家族全員で災害対策をお願いいたします。
祖父母との交流 14日(木)
4・5歳児クラスの祖父母を招待して、一緒に遊んでいただいて、日ごろの保育の様子を知っていただきたいと思います。どうぞ、ご参加ください。
09月の行事予定
1
|
金
|
お迎え訓練
|
4
|
月
|
身体測定
|
5
|
火
|
身体測定
交通安全指導
布団乾燥
|
6
|
水
|
歌と絵本で遊ぼう
|
7
|
木
|
0歳児健診
プールおさめ
|
8
|
金
|
お話の会
|
13
|
水
|
長房三園交流(4歳中央保育園)
(5歳児南保育園)
|
14
|
木
|
祖父母と遊ぼう(4・5歳児)
|
18
|
月
|
敬老の日(休園日)
|
19
|
火
|
布団乾燥
|
22
|
金
|
ヒップホップ
|
23
|
土
|
秋分の日(休園日)
|
27日〜29日 長房中2年生職場体験4名
卒園児交流
8月中旬に恒例となった卒園児交流で小学校1・2年生対象に、竹箸作りをしてそうめん流しをしました。異動で転勤した職員や遠方に引っ越して退職となった職員も駆けつけてくれて、子どもたちの近況報告を聞いたり、たくましくなった姿を見て、久しぶりに会った保護者たちと卒園児の成長を喜びました。
ナイフで竹を削って紙やすりで仕上げた竹箸作りや、そうめん台を作るのにカナヅチで節を抜く姿だけでなく、話を聞いたり相談したりする姿に、学校での学びが成長に繋がっているとつくづく感じました。竹箸を夏休みの自由研究に加えて提出すると聞き、手作り作品への思いの大きさも感じられますね。2年生は今回で交流会が終わりますが、これからも保育園に遊びに来て、顔を見せてくれればと思います。
全国都市緑化八王子フェア
9/16(土)から市制100周年の記念行事として、「全国都市緑化八王子フェア」が開催されます。これは毎年、「みどり豊かな潤いある街づくり」をテーマに全国各地で開催されているもので、メイン会場は富士森公園で行われ、他に6つのサテライト会場があり、近くには「夕やけ小やけふれあいの里」や「高尾山」「陵南公園」があります。日頃「みどり」に親しんでいる子どもたちです。ぜひ近くの陵南公園には出かけたいですね。
今月21日から交通安全週間が始まります。夕暮れも早くなりました。時間に余裕を持って登降園をお願いいたします。
イベント案内(予約をしてください)
-
6日(水):歌と絵本で遊ぼう 10時〜2歳児以下
10時半〜3歳児以上
-
22日(金):親子でヒップポップ! 10時〜2歳児以下
10時半〜3歳児以上
- 今月のベビーマッサージはお休みです。
子育て相談
子育て相談も実施しています。気軽にどうぞ。
一時保育
緊急に保育が必要な方のお子さんをお預かりいたします。登録が必要です。
定員は3人(1歳児以上)
利用料 1時間350円
(給食300円、おやつ100円は別途)
|